公開日:2022/12/26
虫が出にくい賃貸物件の見分け方と入居後にすべき虫の予防と対策法をご紹介!
虫が苦手という方は、極力虫が出ない賃貸物件を選びたいですよね。
とくに一人暮らしの方は、その思いが強いのではないでしょうか。
そこで今回は、虫が出にくい賃貸物件の見分け方をはじめ、賃貸物件でできる虫の種類ごとの予防法と対処法についてもご紹介します。
賃貸物件を探し中という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
虫が出にくい賃貸物件の見分け方とは?周辺環境にも注目を
虫が出やすい賃貸物件は、いくつかの特徴から見分けることができます。
まず、築年数が古かったり、木造建てのアパートなどは、隙間が多いことで虫が侵入しやすいとされています。
飲食店や食品を扱うスーパーマーケットなどは虫が集まりやすいため、それらが近くにある物件も要注意です。
また、公園や川などが近く自然が豊かなエリアは人気がありますが、虫たちも植物や土、水が豊富な場所に生息していることが多いので気を付けましょう。
さらに、低層階の部屋も虫が出やすいとされています。
多くの虫は配管や壁をつたって侵入してくるため、上層階になるほど遭遇率が下がるからです。
同様に、虫が飛べる高さにも限界があるため、窓からの侵入も上層階のほうが確率は下がります。
もし低層階の賃貸物件に住む場合は、虫が発生しやすい湿気の多い物件を避け、なるべく日当たりや風通しが良いお部屋を選びましょう。
賃貸物件の入居後にすべき虫の予防と対策法
賃貸物件で遭遇しがちな虫としては、ゴキブリや蚊、コバエなどがあげられます。
ゴキブリは排水管などから入ってくることが多いので、排水溝にネットを張って侵入を防ぎましょう。
また、生ゴミやお風呂の排水口にたまった髪の毛などは小まめに処分してください。
ゴキブリが発生した場合の対策としては、ベイト剤が効果的です。
ベイト剤とは設置型の毒のエサのことで、ゴキブリが出やすい場所に置いておくことで毒エサを持ち帰らせ、巣ごと駆除する効果があります。
夏場に登場する蚊は、自力ではマンションの3階相当までしか上がってこれないといわれていますが、まれにエレベーターなどを使って上層階に上がってくることも。
対策としては、市販されている防虫剤を壁や玄関ドア、網戸などにスプレーしておくと良いでしょう。
また、鉢植えや空き缶などにたまった水を放置していると、蚊が卵を生んでしまうので注意してください。
一方、コバエは室内で発生する虫です。
生ゴミなどを養分にして増えるので、小まめに処分するか、フタのできるタイプのゴミ箱を使うなどの対策を取りましょう。
発生してしまったコバエは、殺虫スプレーで駆除してください。
まとめ
一口に虫といっても、外から侵入してくる虫もいれば、室内で増える虫もいます。
これから賃貸物件を探すという方は、虫の出にくい賃貸物件を見分けつつ、なるべくなら遭遇する前に対策を徹底して快適な居住空間を守ってくださいね。
私たちホームメイトFC森ノ宮店は、森之宮周辺の賃貸物件を中心に取り扱っております。
住まい探しでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
物件紹介コラム
-
2025/03/31 ワールドアイ大阪城EASTアドバンス【1DK】新深江駅徒歩5分の立地です!
-
2025/03/27 Cherry【2LDK】新深江駅徒歩7分の立地です!
-
2025/03/20 コンフォリア・リヴ北浜平野町【1LDK】北浜駅徒歩5分の立地です!
-
2025/03/14 エスリード大阪城南グランデュクス【1K】玉造駅徒歩7分の立地です!
-
2025/03/13 ファーストフィオーレ本町イースト【1K】谷町四丁目駅徒歩5分の立地です!
-
2025/03/10 コンフォリア・リヴ北浜平野町【1LDK】北浜駅から徒歩5分!ペット可の高級マンションです!
-
2025/03/01 エスリードレジデンス大阪谷町ザ・マークス【1K】天満橋駅まで徒歩1分のペット可物件です!
-
2025/02/28 ファーストフィオーレ玉造グレイス【1LDK】玉造駅徒歩8分の立地です!
-
2025/02/21 イグレック南本町 【1DK】堺筋本町駅徒歩2分の立地です!
-
2025/02/18 BRAVE常盤町Ⅱ【1LDK】人気の角部屋でペット可(中型犬、猫も!)の物件です!
-
2025/02/13 ジリオ大阪城南【1DK】玉造駅徒歩二分ペットと暮らせるお部屋
-
2025/02/02 CITY PAL CREST TANIMACHI【1DK】谷町四丁目駅から徒歩2分の駅近物件です!
-
2025/01/28 エグゼ大阪城イースト【1K】人気の角部屋!わんちゃんも猫ちゃんもOKの分譲賃貸マンションです!
-
2025/01/27 MT空堀【1K】谷町六丁目駅徒歩5分の立地です!
-
2025/01/27 プレサンス堺筋本町エグゼブラン【1LDK】堺筋本町駅まで徒歩5分の分譲賃貸マンションです!
-
2025/01/23 SK RESIDENCES【2LDK】松屋町駅徒歩7分の立地です!
-
2025/01/20 エスリード松屋町SOUTH【1K】松屋町駅徒歩4分の立地です!
-
2025/01/19 アプリーレ中之島【1K】中之島駅徒歩4分の立地です!
-
2025/01/19 プランドール大手前レジデンス【1K】四駅利用可能で通勤通学に便利!
-
2025/01/16 ARTFORM天満橋【1LDK】事務所利用もできる、広々とした綺麗なお部屋です!
不動産お役立ちコラム
-
2022/12/26 賃貸物件でロフトがある間取りを選ぶ際に知っておきたいこと
-
2022/12/26 大阪市福島区の住みやすさを徹底調査!魅力はアクセスと治安の良さ
-
2022/12/26 大阪市中央区は子育てに関する取り組みが充実!
-
2022/12/26 賃貸物件でお風呂の追い焚き機能は必要?メリットを徹底解説
-
2022/12/26 新築の賃貸物件に住むメリットとは?築浅との違いも解説
-
2022/12/26 虫が出にくい賃貸物件の見分け方と入居後にすべき虫の予防と対策法をご紹介!
-
2022/12/26 敷金礼金なしの賃貸物件にはどのような利点があるの?
-
2022/12/26 カップル必見!単身者専用の賃貸で同棲ができないのはなぜ?
-
2022/12/26 賃貸物件に宅配ボックスは必要?設置するメリット・デメリットや種類を解説!
-
2022/12/26 中央区森ノ宮駅周辺の住みやすさとは?交通アクセスや買い物の利便性をチェック!
-
2022/12/26 賃貸物件で鉄筋コンクリート造を選ぶメリットとは?注意点についてもご説明
-
2022/12/26 風通しの悪い賃貸物件のデメリットとは?住環境を改善する対策も解説!
-
2022/12/26 賃貸物件で犬を飼いたい方必見!鳴き声やにおいの対策方法は?
-
2022/12/26 賃貸物件で猫を飼うなら!鳴き声やにおい対策の方法とは?
-
2022/12/26 賃貸物件にあってほしい人気設備とは?一人暮らしやファミリーに分けてご紹介
-
2022/12/26 賃貸でペット不可の理由と許可がもらえる場合はある?OKでそうな動物も
-
2022/12/26 賃貸物件で一人暮らしをする際の費用はどれくらいかかる?
-
2022/12/26 4人家族におすすめの間取り!2LDK・3LDK・4LDKを比較してご紹介
-
2022/12/26 家族構成にあった賃貸物件の間取りや家賃の目安をご紹介
-
2022/12/26 ゼロゼロ物件とは?賃貸物件におけるメリット・注意点をご紹介